2023夏休みこどもワークショップ うずまき染めTシャツをつくろう Day2
夏休みこどもワークショップ二日目!
今日も相変わらず、あつい!!
夏バテ・・という言葉がありますが、暑さが酷すぎてちょっとよくわからない状況です。
夏バテというより、猛暑で卒倒しそう・・・という感じです。 これ以上、気温が上昇しないで〜 と祈るばかり。
二日目も盛り上がって、出来上がったTシャツがアトリエに翻りましたよ〜〜!
同じ色を選んでも、渦の巻き方、染料の塗り方などによって全く違う印象の仕上がりになるところが、この染め物のいいところ!
みんなおんなじものが出来上がるなんて、つまらないですよね。
最初は、緊張気味の子どもたちでしたが、注意点や制作の流れなど聞きながらTシャツ作りがスタート!
(私のポーズが、なぜか1日目とほぼ同じという不思議 🤣💦)
色について考え、染め色を決め、Tシャツをうずまきにし、染料を塗り込み、上から押して染料を染み込ませ、染液につけて染めていきました。
染め上がったら、水洗いをしたり、定着液につけたり。いくつかの工程を経ながら、染め上げていきます。
染めている間は、昨日同様、絵しりとりで もう、それはもう😆・・・昨日以上に大盛り上がりになってしまい😆
最初はあんなに静かだった子どもたちが、ワイワイとやりとりしているのですから、この絵しりとり効果はスゴイ。
もう、10年以上も言葉がつながり続けています。 その様子については、後日、番外編でご紹介する予定ですので、お楽しみに〜!
さて、暑い中、さらに熱い染液に漬け込みながら、ユラユラゆらしたり、温度を確かめたりしながら染めたTシャツ。
最後にTシャツを開いてみるまで、どんな模様に染まっているのか・・ドッキドキ!
それでは、二日目の作品を見てみましょう!
左)染料をTシャツに筆で塗り込む時は、めんどくさいな〜と思っていたと最後に告白していましたが、出来上がってみるとカッコよく仕上がって満足の表情ですね!裾から渦が始まっているので、肩のあたりに黄色のストライプが入っているデザインもなかなか個性的。
右)出来上がりを見て、「学校に着ていく!」と嬉しそうに眺めていました〜👏 中央からの渦がハッキリと見えていますね!
左)一緒に染めたお友達の選んだ染料の影響が少し入って、緑がかった部分が生まれました。複雑な色の変化が海の色のようです。
右)脇の部分からうずまきをスタートさせたので、光がパーっと広がったようにも見えるデザインになりましたね!
左)慎重にじっくり染料を塗っていて、どんな仕上がりなるのかも、少し不安だったようですが、ハッキリと現れた赤い渦が豪快です!
右)赤地に黄色や青紫といった色が大胆に現れ、まさに今年の夏の暑さを表しているかのよう!
というわけで・・
二日目も大成功のうちに終了〜!👍👍
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/
🌞7/22〜9/4 教室はお休みです
🌟幼児クラス(火曜日〜木曜日) 年中・年長さんを募集中
詳細は こちら
体験レッスンをご希望の方は、9月からのご希望日の一週間前までにお申し込みください
🌟小学生クラスは、どのクラスも定員のため、キャンセル待ちになります
しばらくお待ちいただくことになりますが、
キャンセル待ちの登録をされたい方は、こちらから→📩
コメント