« 張り子のジオラマ  ちょうとでんせつの花  2024/2/14完成 | トップページ | ラインアートで色面構成  2024/2/21完成 »

2024年3月24日 (日)

青いキャンディーのうつわ 2024/2/15完成

Ichika1

 

うつわに付いているのは、大きなキャンディー。
紙に包んであるキャンディーをイメージした形。形に近づくまで何度も何度も、何週にもわたって形を納得いくまで作り直しました。

 

Ichika2

青のキャンディーのうつわ   いちか  小学2年
制作期間 2023年5月~2024年2月    

 

くふうしたところ みてほしいところ

キャンディーのまん中と、中みのいろあい

 

むずかしかったところ

うつわにぬったいろにてんてんをかくこと

 

つくっているときに、はっけんしたこと・きづいたこと

色をぬるときにはんたいしょくをまぜると黒っぽくなりやすいときづいた

 

このうつわになにをいれたいですか

おかし

 

 

Ichika4

 

新聞紙を何枚も重ねて貼り、固くしていく張り子。器自体はとてもシンプルな普通のお椀型にしたIちゃん。アイデアスケッチの時も、至ってシンプルな色使いでした。しかし、いざ絵の具で色を塗ってみると、一度塗りだと下地のジェッソが透けて見えてしまう。
そこで、何度か上から重ね塗りをし、塗り残しがないようによく点検し、そして最後に模様をつけ・・・
そうやって塗り重ねるうちに、とても鮮やかで深い色味の器に変化していきました。

そこにもっと個性を添えるのは、大きなキャンディー型のパーツです。
アイデアスケッチの段階では折り紙でとても小さなキャンディーをいくつか貼り付けるというもので、少し寂しいかな?という印象もあったのですが、粘土を使うことに変更し、何度も作り直しを重ねていくうちにサイズが大きくなり、その潔さが却って個性となったようです。

いつも手を動かし、作品と正面から向き合っているIちゃん。
作品を完成させるたびに、成長を感じます。

 

Ichika

 

それでは、制作の様子を少しばかりご紹介

Ichika01
Ichika02

 






アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/

⭐️新年度は、2024年4月2日(火)から始まります
  幼児クラス 新規ご入会募集中!


日々の様子は  
instagram  facebook  X などでご紹介しています

 


« 張り子のジオラマ  ちょうとでんせつの花  2024/2/14完成 | トップページ | ラインアートで色面構成  2024/2/21完成 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 張り子のジオラマ  ちょうとでんせつの花  2024/2/14完成 | トップページ | ラインアートで色面構成  2024/2/21完成 »