立体絵本 / 3時の小人 2024/6/4完成
絵本を箱型にして、登場人物や絵本に登場するお菓子などを立体表現した作品です!
ストーリーは、作者Sちゃんならではのユニークなお話。表紙を開けると・・さて?
3時の小人 すず(小学3~5年)
制作期間 2022年7月~2024年6月
■くふうしたところ みてほしいところ
工夫したところは、おかしです
より本物に見えるようにしました
みてほしいところは、ねこのマグカップです カップのそこには私の名前がかいています(ぎゃくむき)
■むずかしかったところ
小人です
小人の形の大きさなど、かみのけがむずかしかったです
■つくっているときに、はっけんしたこと・きづいたこと
おかしのこうぞうです
とくにプレッツェルです
プレッツェルの組みたてかたがおもしろかった
■この作品のせってい
4人姉妹の小人が3時になるとやってきて、家の主の全しんタイツさんが小人たちにおやつをあげる、その場面を作品にした
表紙の絵は、Sちゃんらしく、思いのままに筆を動かした印象・・どんなお話なのかは、開けてからのお楽しみ、という感じですね。
表紙は色味を抑え気味ですが、開くとカラフル!
お皿にたくさんのお菓子が乗っています。 右側とお菓子のお皿の上には、登場人物の4姉妹!
どんなストーリーなのか、Sちゃんに聞いたところお話をたくさん書いてくれました。
↓
⚫︎ここはどこ?
全しんタイツさんの家のつくえ(4人姉妹の小人がすんでいるところはハトどけい)
⚫︎登場人物
4つ子の小人・・・名前と同じおやつが好き
・長女 名前はアメ、好きなものは 本(こわい本が好き)、性格は めんどうみがいい
・次女 名前はチョコ、好きなものは 絵をかくこと、性格は マイペース
・三女 名前はクッキー、好きなものは 絵をかくこと、性格は 元気
・末っ子 名前はグミ、好きなものは 姉妹、性格は 泣きむし
・家主 ぜんしんタイツ 家の主、やさしく、ゆうじゅうふだん
・おばけ いたずら好き、どじ
⚫︎おやつ
チョコ、グミ、マカロン、ロール形クッキー、クッキー、アメ、ホットココア
たくさんのおやつ、長女(紫の服を着ている)は怖い本を持っていて、次女と三女は絵が好きなので色鉛筆を持ってなにかたくさん描いているみたいですね。末っ子は、しゃがんで何をしているのかな?
全身タイツさんは、この中には いないらしいです。 そうか、ここに出てくるのは小人だから、家主のスケールとは違うわけですね。
お化けもいないようです、お化けは、どんないたずらをするんだろう?
全身タイツさんだなんて、思いつきがユニークなSちゃん、鳩時計の中から4人姉妹が出てきては、家主の全身タイツさんが差し入れたお菓子を3時になると食べているのかな?
小物パーツを作る時間や絵本の箱を作る時間、完成するまでに相当な時間を用しましたが、一つ一つはSちゃんの頭の中にイメージされていたんだね。全体をまとめるまでは、どんな世界になるのか?周りの人は全く分かりませんでしたが、パーツをレイアウトして、ようやくパーっと見えてきました。
途中、考える時間に長くかかってしまったり、同じ作業で飽きてしまうこともあるようだから
これからは少しずつ時間配分も予測しながら、ものづくりを進められるといいですね。
頭の中にあるイメージやストーリーを形にしていくって、なかなか難しい。
チャレンジした人にしかわからない苦労もあるでしょう。今回得たことをまた、次の制作に活かしていけるといいね!
それでは、制作の様子を少しばかりご紹介・・



夏休み子どもワークショップ
うずまき染めTシャツをつくろう!2024
2024/7/26〜7/30
くわしくはこちら
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/
⭐️幼児クラス 募集中
小学生クラスは、キャンセル待ちになります
⭐️ 日々の様子は instagram facebook X などでご紹介しています
◉古い記事(2008年〜2018年)を移転しました → こちらをご覧ください
コメント