« 水彩画 / パンダの楽園 2024/6/18完成 | トップページ | 張り子のうつわ  2024/7/3完成 »

2024年8月 9日 (金)

羊毛のうさぎ 2024/6/18完成

 
夏休み真っ只中ですね。
酷暑が続いていますが、6月に完成していた作品をご紹介します!

ふわふわで暖かい素材の羊毛で作ったウサギと、そのウサギが住むお家です。



Miku1_20240703151701

 

うさぎとおうち  みく(小学4~5年)
制作期間 2023年7月~2024年6月  

 

くふうしたところ みてほしいところ

ウサギがすわっているクッション

 

むずかしかったところ

ウサギの目に立体感を出したところ

 

つくっているときに、はっけんしたこと・きづいたこと

ジェッソをぬったあとすぐにニスをぬると、ヒビが入ってしまうということ

 

このウサギはどんなウサギですか

人見知り、やさしい、大人しい

 

 

Miku3_20240703151701

 

アトリエにあるウサギの写真がたくさん載っている本「うさぎのき・も・ち(どうぶつ出版)」、その表紙に映った小さなウサギの写真を参考にしました。
手のひらに収まりそうなフワフワ柔らかなウサギの様子をスケッチしたり写真を見比べたりしながら、チクチクニードルで刺し固めていきます。
目の表情にもMちゃんのこだわりがあるようで、何度も確認していました。

 

Miku2_20240703151701

 

ウサギを作る前から、そのウサギが住んでいる丸いお家を作りたい というイメージがあり、丸いお家は張り子で作りました。

形が出来上がってから、そのお家に色を塗るとき、ジェッソが乾かないうちから模様を描きニスを塗ってしまったために、模様が溶けてしまい、完全に乾いてから再度ジェッソを上から塗り直し、それをまた完全に乾燥させてから色を塗り重ね・・と苦戦しました。

慌てず、画材にあった手順で制作を進めないと、却って苦労が多くなりますね。次に、その経験を活かしていきましょう。

 

Miku5_20240703151701

 

お家の中に敷き込むクッションも作りました。布を選び、型紙に沿って縫い線を書き、チクチク並縫いをしていきました。
裏返して中に詰め物をするのは経験があったようで、自分でドンドン制作を進めていました。

Mちゃんが思った通りの作品に仕上がったかな?
それとも、もう少しここはこうしたら・・と思うところがあったかな?

次に作るときには こうしたいな、ということを発見できることが大切で、
それがまた、「作ることって楽しい」 と思えることにつながります。

自分にとって追求したいテーマを見つけていくことも大切ですね。

Miku_20240703151701
それでは、制作の様子を少しばかりご紹介!


Miku01_20240808112701
Miku02_20240808112701







アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/



☀️7/20〜9/2 造形教室はお休みです

⭐️幼児クラス 募集中

小学生クラスは、キャンセル待ちになります


⭐️ 日々の様子は instagram  facebook  X 
などでご紹介しています

◉古い記事(2008年〜2018年)を移転しました →  こちらをご覧ください





« 水彩画 / パンダの楽園 2024/6/18完成 | トップページ | 張り子のうつわ  2024/7/3完成 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 水彩画 / パンダの楽園 2024/6/18完成 | トップページ | 張り子のうつわ  2024/7/3完成 »