« 羊毛の犬  2024/7/5完成 | トップページ | 2024夏休みこどもワークショップ うずまき染めTシャツをつくろう 番外編 / Tシャツを着たよ〜!  »

2024年8月19日 (月)

2024夏休みこどもワークショップ うずまき染めTシャツをつくろう ご報告

 

Img_8829

こどもたちの夏休みもあと10日あまり・・
長かったのか、短かったのか?

お父さんお母さんの立場だと、お休みと言っても いろいろと大変なところもありますよね〜
毎日のお昼ごはん問題、自由研究、宿題、どこか遊びに連れて行かなくっちゃ、そしたら、台風だ地震だなんだ、渋滞だ混雑だ、 おまけにこの酷暑で、外遊びもままならず、いったい夏休みだっていうのに、夏休まらないじゃないの〜💨  どうしたらいいの〜〜💦
早く学校始まって〜〜〜💦

・・・なんてね。

それでも、子どもたちと過ごせる今しかない時間は貴重なのです。大変なことも全て思い出になります、ぜひ、楽しみましょう!

前置きがつい長くなってしまいました〜

遅くなりましたが、先月開催した
2024夏休み子どもワークショップ  うずまき染めTシャツをつくろう!  のご報告です!

ワークショップ当日には、instagramなどでも 様子を動画等でご報告していたのですが、ブログにも 今年の作品として まとめておこうと思います。

それでは、第一日目 7/26(金) の作品から・・


0101

 

左)大きく大胆なうずまきと、赤く染まったTシャツ! 思った色に染め上がったかな? この二日後に長崎のおじいちゃんおばあちゃんのお家に行くために翌日Tシャツを受け取りに来たJくん、このTシャツを着て寝て、そして早朝起きて、すぐに飛行機に乗るんだって! 着心地はどうたったかな〜?

右)制作中は、クールに?寡黙に作っていたお兄ちゃんYくん、出来上がったら少し照れたような印象、上手くいったからかな? Tシャツを着た写真も送ってくれてありがとう!

 

0102

 

左) お父さんのお仕事の関係で、この数日後にアメリカに行ってしまうという Kくん。お友達のJくんとお揃いの色に仕上がったね!アメリカでも着てね〜!

右)染料を熱いお湯に投入。桶の近くまで持っていって、そーっと入れるのです。

 

0103

 

左)第1日目は、赤地のTシャツを染めた子が多かった!Mちゃんもその1人。左肩から渦がスタート、大きくストライプのように広がる大胆な模様のシャツになりました!

右)初めての場所でも全く緊張なく、すごく楽しそうに賑やかに作っていたSちゃん、お兄ちゃんとお揃いなイメージに仕上がりましたね。


0104

 

左) 途中で、染料の温度を測ったり、Tシャツをゆらゆら揺らしたり(1日目の様子)

右) うずまきにしたTシャツに染料を塗っています(2日目の様子)


ここから 二日目 7/27(土)の 作品です。

0201

 

左)昨年、体調不良でキャンセルになってしまって、今年こそとリベンジ参加のSちゃん。選択する色を水色と黄色に絞ったため、模様がシンプルに仕上がりました。大きく黄色の渦が表現できましたね〜!

右) 昨年に引き続き2度目の参加のRくん、今年は少しサイズも大きくなって成長が伺えます。カラフルな色合わせで、中央から大きく渦が広がって出来上がりましたね。

 

0202



右)こちらも昨年に引き続き2度目の参加のNくん、昨年作ったTシャツを着て参加してくれました!今年は昨年と違う色を選択しましたが、細かい水面のような模様が生まれて、絞りの奥深さを感じました。

右)染めている途中は、 絵しりとり を楽しみつつ、染料の様子を点検することも忘れません!



0203

 

 

左)こちらも色数少なく染めたMちゃんですが、Sちゃんと同じ色合いなのに渦の形は千差万別、個性が出ますね〜! 夏の花のイメージ!

右)丁寧に作業しつつ、どうなるのかな?という表情だったKちゃんも、最後に染め上がったTシャツを解いてみたときには、満足の笑顔〜!空に大きく開いた花火のよう!



そして、
三日目 7/28(日)の作品・・


0301

 

左)賑やかだった年長さんKくん、元気よく大胆な渦が染め上がりました!模様もしっかり出ていますね。

右)渦の差し色を染めているところ。選ぶ色、染料の塗り方によっても模様の現れ方が全く変わってきます。

 

0302

 

左)この日は、みんな水色ベースのTシャツになりました。染料の塗り方、水分、渦の巻き方・・染め上がりが変化していきますが、乾くとまた濃淡が現れてきて、個性的になります。染め上がって、とても嬉しそうな表情のSちゃん!

右)お姉ちゃんと参加できてHちゃん、嬉しかったかな? 夏の海を遠くから眺めたら、こんな色合いかな? 染め上がったときにはちょっと照れながらも、いい表情でした〜!

 

0303

 

左)渦の形、折り模様が規則的に綺麗に出ましたね〜! 染めているときにもとても丁寧に作業していました。染め上がった後、Tシャツを着た写真も送ってくれたKくんです!

右)落ち着いて作っていたKちゃん、たくさん染料を塗ったから、ふわ〜っと色が滲んだところも多かったのですが、乾くと濃淡が出てきて、その微妙な色の変化も味わえると思います! 海に潜ったときのようなイメージ。

 

ここからは
4日目 7/29(月)の作品。
参加人数が少なめでしたが、その分、じっくり作れたね。

 

0401

 

左)Yくん、濃い青と、白のコントラストがしっかり出ていますね!夏らしい海や空を感じさせます。

右)昨年に続き、2回目の参加のRくん! 今年は水色ベースで、昨年とは違う色に。思った色に仕上がって大満足!

0402

 

左)水に濡らしてよく絞ったTシャツを広げて、渦を巻いていきます。

右)Yちゃん、赤と青が混ざって紫系の色も入り複雑な色味になりました。大きな渦が中央に入りましたね!

 

 

ここから最終日、
7/30(火)の作品です。

 

0501

 

左)渦を巻いたTシャツに差し色を塗っていきます。渦のヒダが均等に折りたたまれていると・・

右)こんなふうに、白い部分も均等に現れますね。丁寧にうずまきをして、染料をきちんと塗り分けていたRちゃん。肩から裾まで均等の白い模様が現れました!

 

0502

 

 

左)サッカーとテニスをやっているというHちゃん、日焼けした肌に似合いそうな大きなうずまき模様が現れました!色合いもスポーティ

右)Nくん、小さなサイズのTシャツでしたが、赤ベースの色に黄色や水色が滲んで、混色された部分も複雑な色合いになりました!

 

 

0503

 

 

左)染料の温度が上がりすぎず、下がりすぎず、80〜90度を保つように温度を測ります。どの日も暑い日だったけれど、どのクラスも計測がんばりました!

右)どんなふうに仕上がるか、色がどんな具合に混ざり合うのか?ちょっと不安なこともあるけれど・・こうして仕上がると嬉しくなって大きく広げてみんなに見せたくなるね〜! 大きく黄色の渦が表現されたYちゃんのTシャツ!

 

・・・というわけで、
全作品をご紹介いたしました。

これまで何回も、うずまき染めワークショップをやってきましたが、出来上がったTシャツを広げてみる時が一番ワクワクしますね。

選ぶ色や渦の形によって、染料の塗り方によって、一緒に染めるお友達の色によっても変わるので
一つとして同じ模様はありません。

ちょっと似ているけれど、ちょっと違う。
人の個性と一緒ですね。

自分の手で直接触れ、暑いなあ〜と言いながらも肌でその空間を感じ、
初めて会ったお友達とも会話しながら・・
ものづくりをする体験。

夏休みの思い出になったでしょうか。
ご参加、本当にありがとうございました。


また、来年も企画する予定です。
来年は、染め色を少しだけ変えてみようかと思っていますので、ちょっと色味のちがったTシャツ作品が見られるかも!
今から楽しみです。








アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/



☀️7/20〜9/2 造形教室はお休みです

⭐️幼児クラス 募集中

小学生クラスは、キャンセル待ちになります


⭐️ 日々の様子は instagram  facebook  X 
などでご紹介しています

◉古い記事(2008年〜2018年)を移転しました →  こちらをご覧ください



« 羊毛の犬  2024/7/5完成 | トップページ | 2024夏休みこどもワークショップ うずまき染めTシャツをつくろう 番外編 / Tシャツを着たよ〜!  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 羊毛の犬  2024/7/5完成 | トップページ | 2024夏休みこどもワークショップ うずまき染めTシャツをつくろう 番外編 / Tシャツを着たよ〜!  »