« 2024夏休みこどもワークショップ うずまき染めTシャツをつくろう 番外編 / Tシャツを着たよ〜!  | トップページ | ビー玉ゲーム / 3つのゲームで遊べる!!トリプルビー玉ゲーム   2024/7/11完成 »

2024年8月22日 (木)

2024夏休みこどもワークショップ 番外編 / 絵しりとり

 

夏休み子どもワークショップが終わって早くも1ヶ月に迫ろうかという・・
(あ〜〜〜💦 時間があっという間にすぎていく〜〜😂 心の叫び

うずまき染めTシャツワークショップで出来上がった作品については、こちらの記事にアップしておりますが
Tシャツを染めている間に、今年もまた、絵しりとりをやりました!
この絵しりとりは、なんと! 2009年から続けている 大々的なしりとりなのですが(このことは昨年の記事に詳しくアップしております)

長く続けていると・・
同じ言葉が何度も出てきて、 特に

りんご ゴリラ ラッパ ・・

これ、何度出てきたことでしょう! しかし、絵で表現するのではなく、パーツを使って表現する絵しりとりにしたために、どれ一つとして同じような表現がないところが面白い!

そして、今年も なんだこれ? という傑作も登場〜!

即興でどんな言葉とアイデアが浮かぶかが勝負の分かれ目。
言葉を多く知っていることと、それを形にするためにどんな工夫ができるかも大切!意外と難しいのです。


ルールとして、
しりとりなので、本来は  で 終わる言葉はNGなのですが、一生懸命作って、最後に  がついてるからだめじゃ〜ん、 ってなったときの子どもたちの顔がとっても悲しそうなので、もう、こうなったら  がついてもいいから、その次の人は  の一つ前の言葉で繋げていってね! というルールに改正しました。
それと、濁音、半濁音については、 例えば  や  だったら、 でもいいよ というふうに改正。

ハードルを下げて、
すぐに言葉が思い浮かぶようにしました。


ということで、
今年の 絵しりとりをご覧ください!

昨年から引き継いだ言葉は〜・・     『り』  

さ〜、行ってみよう!

1日目(7/26金曜日) スタート!

01_20240818145601 02_20240818145601 03_20240818145601

 

 りんご →    ゴリラ → ラッパ 

り とくれば、りんごが定番かな? りんごはとにかく赤い丸!
ゴリラの足は洗濯バサミなのね! 

Photo_20240818151403

 

え〜〜! わからないよ〜、ヒントちょうだい!

 

04_20240818145601 06_20240818145601

→ パンダ(笹がいい味出してる!) → たまちゃんねる

え?・・ええ?! たまちゃんねるって、なんだ〜?
どうやら、YouTube に詳しいSちゃんだけがわかることらしいけれど・・ 誰にもわからなかった〜〜🤣

 

07_20240818145601

 

→   ループ

とにかく回り続ける、ループを 輪ゴム一つで表したけれど、ループという言葉自体、次に繋げるのが、なかなか難しかったかな〜?

 

08_20240818145601 09_20240818145601 10_20240818145601

 

→   ふじ(藤) →   じじい →   いちご

 

藤の花・・知ってる子と知らない子がいたねえ〜、砂場の上に咲いているのが定番だったけど・・今時の小学校には藤の花はあるかな?

そして・・次の言葉、 じじい って!!😳
それ、自分が 年取ってそう言われたらイヤだよね〜、そういう言葉はNGワード!
でも、今回は、次にどんどん繋がっていっちゃったから、仕方ない、オッケーとしました😂

はい、ここまでが1日目。

ここから2日目(7/27 土曜日)

11_2024081814580111_2024081815030112_20240818150401

 

→   コップ →   フクロウ →   ウサギ 

 

フクロウの上に表現したのは・・・月かな? 夜を表しているんだね!
ウサギの耳にボタンをいっぱい並べて色の変化を表しているね。

 

13_20240818145801 14_20240818145801 15_20240818145801

 

→   キャンプ →   風鈴 →   りんご



キャンプのイメージは三角テントと、火と木だね。
その次の風鈴は・・ 並んでチリンチリンと揺れている感じかな?

そして、出ました! りんご! 昨日のりんごはボタン一個で表していたけど、この日はボタンをいっぱい使って表現。 
丸くて赤くて緑の葉っぱがついている感じ・・白いボタンは光っているところを表しているのかな?




Photo_20240818151404

 

みんなが注目していると・・ちょっと緊張しちゃうよね〜〜

 

16_20240818150501 17_20240818145801

 

→   国旗  →   キツネ 


ストライプ、赤白青、確かに国旗はこの色を使っている国が多いよね!

ここまでが 2日目!
言葉が思い浮かばない〜、どんどん時間が過ぎちゃうから〜 パス! という子が多かった〜!

 

ここから
3日目 7/28 日曜日

18_20240818150601 19_20240818150601 20

 

→   ネズミ  →   みかん  →   かいものセンター 


えーっと・・ネズミの次は・・矢印がついているよ、あ、これお正月のお飾りかな? 一番上に置いてあるのは・・
あ、それそれ みかん! 

って・・😆  ん  で終わってるじゃないのよ〜〜!
一生懸命つくったのに〜〜🤣

仕方ない、ん で終わっても、その前の言葉で繋げて行こう!  ってことになりました😆


それで、また 次は なんだこりゃ?
え?なに? 虫? 生き物?  
かいもの・・かいものセンター  って、これまたなんだこりゃ?

誰も知らないけれど、出題したKくんだけが知っている? 

も〜・・ 仕方ない! 次 行こう! つぎ〜



21_20240818150601 22_20240818150601 23_20240818150601

 

→   ターザン  →   さくら  →   ラッパ  


さくらは、ボタンをいっぱい使って 花らしさを表現したんだね。

そして、ラッパ!
このラッパは、音がボタンで表されている。1日目に出てきたラッパは形を横から見たイメージだった! いろいろな捉え方があるね〜。

 

24_20240818150701 25_20240818150601 26_20240818150601



→   パンダ 
→   たき火  →   ビンゴ 


1日目に出てきたパンダは、細身だったけれど、このパンダはふっくら、ジャイアントパンダっぽいね。

焚き火は木と火の様子を上手に表したね!

ビンゴの紙は確かに、こんなふうに区切られているよ。


27_20240818150801 28 29

 

→   こま  →   まり  →   りんご
 
 

でました! 毎日のように出てくる りんご!
このリンゴに赤みはないのね。


ここまでが3日目。


ここから
4日目 7/29 月曜日


30 3132

 

→   ゴリラ  →   ラッパ  →   パリオリンピック  


ご とくれば、やっぱり ゴリラか〜! このゴリラは胸筋がある感じだね。

そして、ここでも出ました! ラッパ!
このラッパは、なんとなんと、音が文字で表されてるじゃないの〜〜

で・・
これは? 五つの輪っかで〜 あ!そうか、もうすぐ開幕の・・あれね!
パで始まるから・・パラリンピックかな? え?8文字? 7文字じゃないの? 8か〜 なんだろう?
なるほど、今年の開催都市はパリだね! パリオリンピックか!!!


Photo_20240818151701



少人数の 7/29クラス。 しりとりをパスする人も登場したので、私も参加することになりました。


33 34 35

 

→   くるま  →   マヨネーズ  →   ズッキーニ  



マヨネーズ(私が参加して作ってみた)は、チューブから出ているイメージで作ってみたのですが、なかなか伝わらなくて、自分の思い描くイメージが必ずしも人と同じではない、ということがよくわかりました。

ズッキーニを輪切りにすると、確かにこんな感じ!

363738_20240818151101

 

→   にんじん  →   自転車  →   椰子の木  


順調 順調!

39_20240818151101 40_20240818151101 41

 

→   金魚  →   幼稚園  →   エベレスト  


え から始まる言葉を受け取りたかったRくん、無事 え のつく言葉を受け取って
エベレストを表現! 岩山の感じが出ているよ〜!


ここまでが 4日目。


ここから 最終日 5日目 7/30火曜日

42 43 44



→   トンボ  →   ボール  →   ルビー 


お!
シンプルな組み立てで 言葉をつなげる子が多いね。



Photo_20240818151402

絵しりとりをやっている間も、染料の温度を測ったり、Tシャツの様子をみながらゆらゆらさせたり。
コンロから熱気が出てくるけれど、係を頑張っているよ〜!



454647

 

→   飛行機  →   霧  →   リス  


霧は、これ、霧吹きとかミストのイメージかな?

その次、リス ですが、えーっと・・これは黄色い輪ゴムは後ろ足がぷっくりしているイメージかな?


48 49

 

→   スーツ  →   月  


スーツという言葉がなかなか出てこなかった一年生のNくん、周りからはヒントとして
働く人が着る・・大人が着ている・・、
お姉ちゃんからは、卒園式にNくん自身が着た服 等々、と色々出てくるんだけど、
なかなか難しかったね。 

言葉って、文字だけでなく 同時に 姿 形 意味を知ることも大切。
そして、イメージがみんなと共有される形を選ぶことも大切なんだな〜 と この絵しりとりをしながら、また改めて思いました。

普段から、たくさん会話をしたり、本を読んだり、自然と戯れたり、映像を見たり・・
そこでストップせずにそこからまたイメージを広げていくことも大切なことですよね。


というわけで、
2024年は 『き』 で終わりました。

来年は き  から始まるよ〜!

*長く読んでいただき、ありがとうございます😄


« 2024夏休みこどもワークショップ うずまき染めTシャツをつくろう 番外編 / Tシャツを着たよ〜!  | トップページ | ビー玉ゲーム / 3つのゲームで遊べる!!トリプルビー玉ゲーム   2024/7/11完成 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2024夏休みこどもワークショップ うずまき染めTシャツをつくろう 番外編 / Tシャツを着たよ〜!  | トップページ | ビー玉ゲーム / 3つのゲームで遊べる!!トリプルビー玉ゲーム   2024/7/11完成 »