« 2009年11月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010.01.31

しょく感教室 vol.7 終了しました!

どら焼きをつくろう! 無事終了しました。ご参加ありがとうございました。
豆の様子を眺めたり、触ったり、音を聞いたり・・小豆を炊いたときの香りも感じたり。工作も加わって盛りだくさんのワークショップでした。当日の様子の詳細は、こちら→

次回は、3/26(金)10時〜12時を予定しております。

| コメント (0)

2010.01.27

しょく感教室 vol.7

"どら焼きを作ろう!"
見て触れて、香って味わう・・五感を使ったワークショップ。 Dscf7727s_3
小豆を煮て餡を作り、皮を焼いて挟み・・本格的などら焼き作りに挑戦します。
お正月〜節分にかけて、豆を目にする機会が多いと思いますが、小豆にちなみフードコーディネーターの岩本留里子さんが「お豆の話」もする予定。小豆以外にもいろいろな種類の豆を触ったり音を感じたり・・!
クラフトワークは、豆を使って音を出す、鳴り物を作ります。作ったどら焼きは持ち帰ります。
*小豆餡が苦手な場合には、市販のいちごジャムをご用意しますのでお知らせください。
定員になりましたので、締めきりました。お申し込みありがとうございました!
●日時:2010年1月30日(土)10時〜12時
●対象: 年長〜小学生
(一人で参加できる年中さんはご相談ください)
●参加費:2500円
(こどもデザイン造形教室に在籍の方は2000円)
●持ち物:エプロン、タオル

<お申し込み方法>
メール mail_plus@aplt.jp  にて
1月27日(水)までにお申し込みください。定員になり次第申し込みを締め切りますので、お早めにお申し込みください。
お申し込みの際、お子様のお名前、年齢、ご連絡先(電話、e-mail)、アレルギーの有無をお知らせください。(今回は、卵、小麦粉などを使用致します。)
*メールをいただきましたら、こちらから折り返しご連絡致します。その後お申し込み完了となります。万が一、返信のない場合は再度お知らせください。

スタッフプロフィール
■岩本留里子(フードビジネストレーナー・フードコーディネーター)
飲食業界の人材教育をメインに15年間。その経験を活かし、子どもたちへ食の重要性を教えていきたいと活動中。フードファン主宰。→blog
■鶴岡まり子
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。08年秋、アプレットプラスを開設。グラフィックデザイン・イラスト制作の仕事と共に、アトリエでの造形活動を始めました。

| コメント (0)

年賀状の手製本

TeseihonA  2月8日(月)と2月9日(火)10時〜12時30分
  の2日間で仕上げるコース

B
  2月13日(土)10時〜16時(お昼に休憩をとります)

  の1日で仕上げるコース

C
  2月18日(木)と2月19日(金)10時〜12時30分

  の2日間で仕上げるコース

D
  2月27日(土) 10時〜16時(お昼に休憩をとります)

  の1日で仕上げるコース


お申し込みはこちらから→


年賀状を一冊にまとめ、本格的な布製くるみ表紙の本に仕上げます。 初心者の方でも 丁寧にご指導いたします。
ノートの表紙に使用している布は 料金に含まれていますが、ご自分で布をお持ちいただいても構いません。ご自宅でも作れる「おさらいキット」をお持ち帰りいただけます。Dscf7843s

* 制作に必要な道具は、ご用意します
* 綴りたい年賀状を ご持参ください(一冊40枚前後)
* 年賀状のサイズは、 100×148mmを 目安にしています
* 年賀状の端に のり を直接つけて製本します
* 布をお持ちいただく場合は、  200×320mm  のコットン生地
* サンプルは、アトリエに飾ってあります
* 当日はボンドを使用しますので、袖の長くない汚れても構わない服装でいらしてください
* ご不明点は、お気軽にお問い合わせください→


■各コース  定員5名 
■受講料   5000円(材料費・保険料・おさらいキット込み)
■申し込みしめきり 各初日の3日前   
■講師: 鶴岡秀樹   スタッフ: 鶴岡まり子


2010.01.14

体験クラス実施予定日

新年度スタートを前に、こどもデザイン造形教室の 体験レッスン・アトリエ見学を実施します。この機会に、どうぞお気軽にいらしてください。

体験レッスンは予約制のため、ご希望の日によっては、お子様お一人でのご参加という場合もあります。絵の具を使いますので、汚れてもよい服装でご参加ください。
ご希望の方は、下記日程をご参照の上、参加ご希望日の一週間前までにお申し込みください。その際に、お子さまのお名前・年齢(学年)・保護者様のお名前・ご住所・お電話番号・ご希望の日時 をお知らせください。お問い合わせ・お申し込みはこちらまで→
Taiken_4





カレンダーをクリックすると大きく表示します
3/23(火)も、ご希望があれば実施致します。


2010.01.01

あけましておめでとうございます

昨年は、アプレットプラスのサイトをご覧いただいたり、
アトリエにお越しくださいまして本当にありがとうございました!
本年もどうぞよろしくお願いいたします

Nenga2010_350_5

| コメント (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年2月 »