しょく感教室 vol.8
"おにぎりキャンディを作ろう"
見て触れて聞いて香って味わう・・五感を使ったワークショップ。
昨年好評だったお米シリーズ第2弾。今回はおにぎりキャンディ?!・・春らしいラッピングで、おにぎりキャンディを作りますよ。
白米、玄米、黒米??・・知ってるかな?
お米研ぎはもちろん、実際に土鍋でご飯を炊いてみます。炊飯器ではなく、お鍋でご飯が炊けることを実体験して欲しいと思います。
三角形の本格的なおにぎりを自分でにぎったことがありますか?おにぎりはコンビニで買うもの?・・簡単に買える時代だからこそ、自分で素材に触れて確かめて、そして作ってみる。その体験こそが、イメージ力をも高める・・そんな機会をこどもたちに作ってあげたいですね。
●日時:2010年3月26日(金)10時〜12時
●対象: 年長〜小学生
(一人で参加できる年中さんはご相談ください)
●参加費:2500円
(こどもデザイン造形教室に在籍の方は2000円)
●持ち物:エプロン、タオル
<お申し込み方法>
メール mail_plus@aplt.jp にてお申し込みください。お席に余裕がありますので、お問い合わせください。
お申し込みの際、お子様のお名前、年齢、ご連絡先(電話、e-mail)、アレルギーの有無をお知らせください。
*メールをいただきましたら、こちらから折り返しご連絡致します。その後お申し込み完了となります。万が一、返信のない場合は再度お知らせください。
スタッフプロフィール
■岩本留里子(フードビジネストレーナー・フードコーディネーター)
飲食業界の人材教育をメインに15年間。その経験を活かし、食の重要性を教えていきたいと活動中。フードファン主宰。→blog
■鶴岡まり子
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。08年秋、アプレットプラスを開設。グラフィックデザイン・イラスト制作の仕事と共に、アトリエでの造形活動を始めました。