« 食育と造形■しょく感教室vol.35 スパイス香るふわふわソーダパンをつくろう! | トップページ | お菓子の家をつくろう!2014 »

2014.11.14

クリスマス特別企画 製本ワークショップ2014 「手でつくる 布装 スクラップノート」

Bookbinding Workshop / 製本ワークショップ
■手でつくる 布装 スクラップノート

Dscf6292_3
*写真は、できあがりイメージです。

お手持ちのコットン生地を表紙に使い

既成のノートをオリジナル仕様にアレンジしていく方法を学びます。
(こちらでご用意するクリスマス柄の生地を使うこともできます)

本文と表紙をカラー糸でていねいに縫いとめていき
仕上げのパーツも工夫すれば、個性的でしっかりとした作りのノートに変身!
Dscf6302

自分の手で作り上げる楽しさを味わうと同時に、
できあがったノートは、切り抜きを貼ったり、気になることをメモしたり、イラストを描いたり・・自由に使えるスクラップノートやトラベルノート、スケッチブックetc として使えます。
この時期、クリスマス柄の生地でくるめば、大切な人へのクリスマスプレゼントにもなりますよ!

Dscf6309_7

日時/

A
クラス 12月6日(土)10時〜13時
B
クラス 12月7日(日)10時〜13時

終了しました、ありがとうございました
(制作状況により終了時間が前後することがあります。終了時間に余裕をみてご参加ください)
対象/ 中学生〜おとな
受講費/ 3500円(材料・用具費、保険料込み)
定員/ 各クラス 5名
場所/ アプレットプラスのアトリエにて(東京都中野区白鷺2-22-18)
持ち物/ 表紙に使いたい生地(下記参照)、メモ・筆記具等

仕様/  
仕上がりサイズ /タテ148×ヨコ210mm 一折り中綴じ  
本文 /クラフト紙 18ページ
  

表紙の生地について
もし使いたいお手持ちの生地があればご持参ください(←210×480mm必要です)
(平織りのコットン生地/ブロードをおすすめします。畝や織りの入った厚手の生地や透け感のある生地、薄手の生地などは適しません)
詳しくはこちらをご覧ください → 「note_cloth.pdf」
こちらでご用意しているクリスマス柄の生地を使用される場合、ワークショップ当日にお選びいただきます。
どちらをご希望か、
お申し込みの際にお知らせください。
Dscf6299_3


昨年の様子はこちら→

<お申し込み方法> 良くお読みください 
メール mail_plus@aplt.jp  にて12 月4日(木)までにお申し込みください。期日前でも定員になり次第お申し込みを締め切りますので、あらかじめご了承ください。
なお、残席状況は随時このページかアプレットプラスHPのトップページにてお知らせします。

▲参加ご希望の方は、日時をよくお確かめの上、お早めにお申し込みください。メールやお電話をいただいた順にお取り致します。お申し込み後のキャンセルは、材料手配の都合上ご遠慮くださいますようご協力お願いいたします。また、万が一キャンセルとなった場合には、お早めに必ずご連絡ください

●お申し込みの際、下記についてお知らせください
・お名前(ふりがな)
・年齢

・参加希望のクラス(A or B)
・ご連絡先(電話、e-mail、住所)
・表紙に使うのは・・ お手持ちの生地 or こちらでご用意する生地

メールをいただきましたら、こちらから折り返しご連絡致します。その後お申し込み完了となります。メールをいただいた順番にお席をお取り致します。外出している場合などもあり返信が遅くなることがありますが、その日の夜にはお返事出来ると思います。
万が一、丸一日以上返信のない場合は恐れ入りますが再度お知らせください。
ご不明点等ありましたら、お気軽におたずねください。


« 食育と造形■しょく感教室vol.35 スパイス香るふわふわソーダパンをつくろう! | トップページ | お菓子の家をつくろう!2014 »