« 2018年5月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年6月

2018.06.16

食育と造形■しょく感教室vol.45 ゴロゴロアイスをつくろう!

2018 夏休みこどもワークショップ
■食育 と 造形■
見て聴いて香って触れて味わう・・五感をつかったワークショップ


しょく感教室 vol.45

ゴロゴロアイスをつくろう

Dscf4179_2

2018年  7月 24日(火)  

 夏休み中の開催です!お友だちをさそって ぜひご参加ください
・午前クラス10時〜12時 

・午後クラス14時〜16時 満席です(7/3)キャンセル待ちをご希望の方はご連絡ください

Dscf4738_1


塩と氷があわさると
つめたくひんやりするんだよ!
塩と氷を使って冷やし
ゴロゴロゴロゴロ
ころがして
どんなアイスができるかな?



Dscf4801_2

Dscf4831

4年前の夏休みに行った大人気のプログラムを再び!

幼い頃から様々な味や香りを体験することが、舌で感じる味の巾を広げ、味覚だけでなく嗅覚視覚・触覚・聴覚を刺激し、食への興味にもつながります。
しょく感教室では、ここに食を演出するヒントも加えて、こどもたちが造形的表現も工夫できるようにしています。
 

 ★しょく感教室とは? クリックで拡大しますShokukan

★しょく感教室のことをまとめたブログはこちら

●定員 各クラス 8名 
対象年長〜小学生(お子様のみのご参加になります)Dscf8188s
参加費3000円(材料費、保険料込み)
(こどもデザイン造形教室に在籍の方も同額となります)
★おつりの無いよう
お持ちください。
持ち物エプロン、ハンドタオル、体調に応じて必要であればマスク、(もっている人は)しょく感教室のカード、水筒

*アイスクリームは、ワークショップの時間内で試食します
*アイスクリームには、タマゴと牛乳を使用します
*今回のアイスクリーム用容器は、100mlのヨーグルト瓶を使用する予定です


★過去のしょく感教室については、こちらをご覧ください→

 
<お申し込み方法>
  かならず 良くお読みください
メール
mail_plus@aplt.jp  にて 7月17日(火)までにお申し込みください。
期日前でも定員になり次第お申し込みを締め切りますので、あらかじめご了承ください。
なお、残席状況は随時このページかアプレットプラスHPのトップページにてお知らせします

▲参加ご希望の方は、日時をよくお確かめの上、お早めにお申し込みください。メールやお電話をいただいた順にお取り致します。特に、お友だちやご兄弟とご一緒に参加されたい場合など、お席が埋まってしまっている場合もありますので、ご注意ください。
また、
お申し込み後のキャンセルは、お子様の急な体調不良等の特別な理由のない限り、ご遠慮ください また、急なキャンセルとなった場合にも必ずご連絡ください。少人数クラスで運営しております。材料手配の都合上、前日・当日のキャンセルについては 恐れ入りますが、参加費の50%をお支払いくださいますよう ご理解ご協力をお願い申し上げます。


お申し込みはこちらから
  03-5364-7086
 お申し込みの際は、下記をお知らせください

・お子様のお名前(ふりがな)、
・年齢(学年)、
・保護者様のお名前、
・ご連絡先(電話、e-mail、住所)、
・アレルギーの有無



*メールをいただきましたら、こちらから折り返しご連絡致します。その後お申し込み完了となります。万が一、返信のない場合はお手数ですが再度お知らせください。
mail_plus@aplt.jpからメールをお送りしますので 受信できるようにしておいてください。(エラーになってしまうとお知らせが遅れてしまいます)


スタッフプロフィール

岩本留里子(フードビジネストレーナー・フードコーディネーター)
飲食業界の人材教育をメインに16年間。その経験を活かし、食の重要性を教えていきたいと活動中。フードファン主宰。→HP
鶴岡まり子
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。商品企画やグラフィックデザイン、イラスト制作の仕事とともに、アプレットプラスの こどもデザイン造形教室、おとなのための造形教室を企画運営しています


2018 夏休み こどもワークショップ  紙すき 

18__291_2

■オリジナル紙をつくろう/ 紙すき 

牛乳パックを原料に、ハガキ大のオリジナル紙を手漉(す)きします。
漉いた紙の間にいろいろな材料をはさんで、他にはない自分だけのステキな紙をたくさん作りましょう。
「楽しかったからまた今年も」・・と、毎年リピーターのこどもたちが多いのが特徴。 制作後の充実感が人気の秘密!



18__dsc_0108
18__dsc_0191

●7月26日(木)

7月27日(金)
7月28日(土)
各日14時〜17時 

定員5名(対象年齢:年長〜小学生)
3800円(材料費・保険料込み)



昨年のワークショップの様子はこちら

<お申し込み方法>
メール mail_plus@aplt.jp  にて
各回 3日前までにお申し込みください。
03-5364-7086

お申し込みの際は、
・参加コースとご希望日
・お子様のお名前(ふりがな)
・年齢 
・身長
(用具準備の際に必要なので、お知らせください)
・保護者様のお名前
・ご連絡先(住所、電話、e-mail)

をお知らせください。
*メールをいただきましたら、こちらから折り返しご連絡致します。その後お申し込み完了となります。万が一、返信のない場合はお手数ですが再度お知らせください。

mail_plus@aplt.jpからメールをお送りしますので 受信できるようにしておいてください。(エラーになってしまうとお知らせが遅れてしまいます)



必ず、良くお読みください
●期日前でも定員になり次第お申し込みを締め切りますので、あらかじめご了承ください
●材料などの手配がありますので、
恐れ入りますがお申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。
少人数クラスで運営しております。材料手配・準備の都合上、前日・当日のキャンセルについては 恐れ入りますが、参加費の50%をお支払いくださいますよう ご理解ご協力をお願い申し上げます。
●乾燥のため、完成した紙のお渡しは後日となります。作品をお送りする場合には、別途送料・手配料として 200円をお支払いいただいております。
ぬれても良い服装でご参加ください。水に濡れた場合の着替えがあると便利です。

●参加費は、当日おつりのないようにご持参ください。
●節電対策として当日の冷房温度は極力控えめとなりますので、水筒・汗ふきタオル等をご持参ください。
●ワークショップは、お子様のみのご参加となります。

ご質問などありましたら、お気軽にどうぞお知らせください→


2018 夏休み こどもワークショップ  TシャツをつくろうA マスキング染め

18__011_2

■Tシャツをつくろう A
/ マスキング染め
マスキングテープやシールを使ってもようを作り、アクリル絵の具をていねいにぬりこんでいきます。 マスキング方法を理解して、デザインを考え、じっくりと制作していきます



18_t_

18_t_dsc_0401
18_t_dsc_0450


●7月30日(月)

●7月31日(火)
各日 13時30分〜17時

定員 5名
(対象年齢:小学生)
4500円(材料費・保険料込み)


昨年のワークショップの様子はこちら

<お申し込み方法>
メール mail_plus@aplt.jp  にて
7月18日(水)までにお申し込みください。
03-5364-7086

お申し込みの際は、
・ご希望のコース
参加ご希望日    
・お子様のお名前(ふりがな)
・年齢
・保護者様のお名前
・ご連絡先(住所、電話、e-mail)
・Tシャツのサイズ(110/120/130/140/150/160)
 
をお知らせください。
*メールをいただきましたら、こちらから折り返しご連絡致します。その後お申し込み完了となります。万が一、返信のない場合は、お手数ですが再度お知らせください。

mail_plus@aplt.jpからメールをお送りしますので 受信できるようにしておいてください。(エラーになってしまうとお知らせが遅れてしまいます)

良くお読みください
●期日前でも定員になり次第お申し込みを締め切りますので、あらかじめご了承ください。 
●材料などの手配がありますので、
恐れ入りますがお申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。
少人数クラスで運営しております。材料手配・準備の都合上、前日・当日のキャンセルについては 恐れ入りますが、参加費の50%をお支払いくださいますよう ご理解ご協力をお願い申し上げます。
●Tシャツのお渡しは、乾燥後 形を整えて 後日のお渡しとなります。(お送りすることもできますが、その際には送料・手配料として別途300円が かかります)
●アクリル絵の具を使用します。汚しても良い服装でご参加ください。

●参加費は、当日おつりのないようにご持参ください。
●節電対策として当日の冷房温度は極力控えめとなりますので、水筒・汗ふきタオル等をご持参ください。
●ワークショップは、お子様のみのご参加となります。

ご質問などありましたら、お気軽にこちらまで→


2018 夏休み こどもワークショップ  TシャツをつくろうB うずまき染め/おりたたみ染め

18__051_2



■TシャツをつくろうB / うずまき染め・おりたたみ染め

色について考えながら グルグルうずまき染めにする?
それとも、おりたたんで 染めてみる?
どんなもようがでてくるかな・・選んだ染め色や うずまきの形、
折りたたみ方などによりできあがった色やもようを楽しもう!


18_t_dsc_1574
17_dscf5100
18_dsc_1257


2015t042015t05
うずまき染め作品例  

2015t03_2
おりたたみ染め作品例

*お子様が選ぶ染め色や、巻き方の強弱、染料の塗り方、おりたたみ方により様々な仕上がりになることをご了解ください
*うずまき染めか、おりたたみ染めかは、当日お子様ご自身に決めていただきます



●8月1日(水
●8月2日(木
●8月3日(金)

●8月4日(土) 残席1名(7/18)

 各日 14時〜17時 

昨年のワークショップの様子はこちら 

定員 6名
(対象年齢:年長〜小学生)
4200円(材料費・保険料込み)

<お申し込み方法>
メール mail_plus@aplt.jp  にて
7月18日(水)までにお申し込みください。
03-5364-7086

お申し込みの際は、
・ご希望のコース
参加ご希望日    
・お子様のお名前(ふりがな)
・年齢
・保護者様のお名前
・ご連絡先(住所、電話、e-mail)
・Tシャツのサイズ(110/120/130/140/150/160)
 
をお知らせください。
*メールをいただきましたら、こちらから折り返しご連絡致します。その後お申し込み完了となります。万が一、返信のない場合は、お手数ですが再度お知らせください。

mail_plus@aplt.jpからメールをお送りしますので 受信できるようにしておいてください。(エラーになってしまうとお知らせが遅れてしまいます)

必ず、良くお読みください
●期日前でも定員になり次第お申し込みを締め切りますので、あらかじめご了承ください。 
●材料などの手配がありますので、
恐れ入りますがお申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。
少人数クラスで運営しております。材料手配・準備の都合上、前日・当日のキャンセルについては 恐れ入りますが、参加費の50%をお支払いくださいますよう ご理解ご協力をお願い申し上げます。
●染めたTシャツのお渡しは、乾燥後 形を整えて 後日のお渡しとなります。(お送りすることもできますが、その際には送料・手配料として別途300円が かかります)
※どうしてもその日にお持ち帰りになりたい場合は、濡れたままのお渡しとなります。また、定着液につけ込む時間が短くなります。(お持ち帰りの前にワークショップ終了後、作品を写真撮影するお時間をいただいております
●染料を使用します。汚しても良い服装でご参加ください。
●参加費は、当日おつりのないようにご持参ください。
●節電対策として当日の冷房温度は極力控えめとなりますので、水筒・汗ふきタオル等をご持参ください。
●ワークショップは、お子様のみのご参加となります。

ご質問などありましたら、お気軽にこちらまで→

 


2018 夏休み こどもワークショップ  カラフルノートを作ろう 

17_006

 

 

 

 

 



18__dsc_3572

 

 

 

 

 

 

 

 



■カラフルラミネートノートづくり

ラミネートフィルムに カラーペーパーの切り紙で作った形をはさんで
オリジナルノートを作ります

カッターワークや、レイアウト作業が楽しい ノート作りです

ノートの仕様/・A6サイズノート・一折り中とじ・上質紙10色40P ・ゴムどめ


18__

 

 

 

 

 

 

18_dsc_7293

 

 

 

 

 



18__dsc_3452

 

 




●8月7日(火)
午前クラス
10時 ~12時30分 
午後クラス 14時 ~16時30分 


8月8日(水)
午後クラス 14時 ~16時30分 

昨年の様子はこちら


各クラス定員 5名(対象年齢:小学3年生以上)
3500円(材料費・保険料込み)




<お申し込み方法>
メール mail_plus@aplt.jp  にて
各実施日の一週間前までにお申し込みください。
03-5364-7086

 

お申し込みの際は、
・参加コース・ご希望日・ご希望クラス
・お子様のお名前(ふりがな)
・年齢 

・保護者様のお名前
・ご連絡先(住所、電話、e-mail)

をお知らせください。
*メールをいただきましたら、こちらから折り返しご連絡致します。その後お申し込み完了となります。万が一、返信のない場合はお手数ですが再度お知らせください。

mail_plus@aplt.jpからメールをお送りしますので 受信できるようにしておいてください。(エラーになってしまうとお知らせが遅れてしまいます)


 

 

 

 

 

 

必ず、良くお読みください
●期日前でも定員になり次第お申し込みを締め切りますので、あらかじめご了承ください
●材料などの手配がありますので、
恐れ入りますがお申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。
少人数クラスで運営しております。材料手配・準備の都合上、前日・当日のキャンセルについては 恐れ入りますが、参加費の50%をお支払いくださいますよう ご理解ご協力をお願い申し上げます。
●参加費は、当日おつりのないようにご持参ください。
●完成した作品をお帰りの前に写真撮影させていただきます
●節電対策として当日の冷房温度は極力控えめとなりますので、水筒・汗ふきタオル等をご持参ください。
●ワークショップは、お子様のみのご参加となります。

 

ご質問などありましたら、お気軽にどうぞお知らせください→

 

 

 


2018 夏休み こどもワークショップ  スケッチ 

18__221
■さかなを描こう/ スケッチ
さかなを じっくり見つめ、観察し
時間をかけて、ていねいに スケッチしよう!
形をしっかりと描いた後に、透明水彩絵の具で彩色して仕上げていきます

ふだんは、なかなかまとまった時間がとれませんが
夏休みという時間を利用して、時間めいっぱい絵に集中して描いていきましょう
最後に かんたんな講評会をします



どんな さかなを描くかは、当日のお楽しみ!

18__dsc_3790
18__dsc_3819s_2
18__dsc_3710


18__dsc_3677


●8月9日(木)
満席です(7/31)
●8月10日(金)残席1名(8/2現在)
●8月24日(金)余裕あり→お申し込み締め切りを8/23までに延長いたします!
●8月25日(土)余裕ありお申し込み締め切りを8/23までに延長いたします!
各日 14時〜17時

昨年の様子はこちら

各クラス定員 6名(対象年齢:小学生)
3000円(材料費・保険料込み)
もちもの/水彩丸筆(持っていない人にはお貸しします)

<お申し込み方法>
メール mail_plus@aplt.jp  にて
各実施日の一週間前までにお申し込みください。
03-5364-7086

お申し込みの際は、
・参加コースとご希望のクラス
・お子様のお名前(ふりがな)
・年齢 

・保護者様のお名前
・ご連絡先(住所、電話、e-mail)

をお知らせください。
*メールをいただきましたら、こちらから折り返しご連絡致します。その後お申し込み完了となります。万が一、返信のない場合はお手数ですが再度お知らせください。

mail_plus@aplt.jpからメールをお送りしますので 受信できるようにしておいてください。(エラーになってしまうとお知らせが遅れてしまいます)


必ず、良くお読みください
約2時間かけてモチーフと向き合い、じっくりとスケッチに取り組むワークショップです。最後に作品発表、かんたんな講評会をします。
●期日前でも定員になり次第お申し込みを締め切りますので、あらかじめご了承ください
●材料などの手配がありますので、
恐れ入りますがお申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。
少人数クラスで運営しております。材料手配・準備の都合上、前日・当日のキャンセルについては 恐れ入りますが、参加費の50%をお支払いくださいますよう ご理解ご協力をお願い申し上げます。
●完成した作品をお帰りの前に写真撮影させていただきます
汚れても良い服装でご参加ください。

●参加費は、当日おつりのないようにご持参ください。
●節電対策として当日の冷房温度は極力控えめとなりますので、水筒・汗ふきタオル等をご持参ください。
●ワークショップは、お子様のみのご参加となります。

ご質問などありましたら、お気軽にどうぞお知らせください


2018 夏休み こどもワークショップ  すみながしと折り本 

18__241

■すみながしと 折り本

水に専用の絵の具をたらし、
ながれるようなもようを 紙に写しとります
できたすみながし紙を表紙にしたミニ折り本や
もよう紙をラミネートして下敷きをつくります
・ミニ折り本の仕上がりサイズ  132×100mm


折り本に 夏休みに撮影した写真を貼れば、記念のミニアルバムにもなりますよ!
立てて飾ることもできます


18__dsc_3941_2  

18__dsc_4151
18__dsc_4195
●8月20日(月)
残席2名(8/3現在)
8月21日(火)残席2名(8/3現在)
各日14時 〜17時

 各クラス定員 4名(対象年齢:小学3年生以上)
3500円(材料費・保険料込み)


昨年の様子はこちら


<お申し込み方法>
メール mail_plus@aplt.jp  にて
8月15日(水)までにお申し込みください。
03-5364-7086

お申し込みの際は、
・参加コース・ご希望日・ご希望クラス
・お子様のお名前(ふりがな)
・年齢 

・保護者様のお名前
・ご連絡先(住所、電話、e-mail)

をお知らせください。
*メールをいただきましたら、こちらから折り返しご連絡致します。その後お申し込み完了となります。万が一、返信のない場合はお手数ですが再度お知らせください。

mail_plus@aplt.jpからメールをお送りしますので 受信できるようにしておいてください。(エラーになってしまうとお知らせが遅れてしまいます)


必ず、良くお読みください
●期日前でも定員になり次第お申し込みを締め切りますので、あらかじめご了承ください
●材料などの手配がありますので、
恐れ入りますがお申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。
少人数クラスで運営しております。材料手配・準備の都合上、前日・当日のキャンセルについては 恐れ入りますが、参加費の50%をお支払いくださいますよう ご理解ご協力をお願い申し上げます。
●完成した作品をお帰りの前に写真撮影させていただきます
汚れても良い服装でご参加ください。

●参加費は、当日おつりのないようにご持参ください。
●節電対策として当日の冷房温度は極力控えめとなりますので、水筒・汗ふきタオル等をご持参ください。
●ワークショップは、お子様のみのご参加となります。

ご質問などありましたら、お気軽にどうぞお知らせください→


2018.06.08

Sunday おやこワークショップ vol.13 のお知らせ

日曜日の午前中、お子さんといっしょに
造形体験をしませんか?


Sunday おやこワークショップ 

《 vol.13 》
2018/7/1 Sunday
 am10:00-11:45
ペタペタスタンプ マスキング!
 

0204_2

ペタペタスタンプ
こんなかたち どんなかたち
ペタペタしたら どうみえる? 
どんなかたちがあらわれる?
テープやシールでかくしてみたら

どんなかたちがあらわれる?

026

様々な素材をスタンプして
エコバッグにもようを描こう
シールやマスキングテープも使って
かくしてはがして見えてくる形もさがしてみよう


親子でふれあい
時間や空間を共有しながら
造形を楽しもう!

昨年の様子はこちら

● 日時/ 原則として 毎月 第一日曜日 AM10:00〜11:45 
 (今後の予定は下記をご参照ください)
● 対象/ 年少〜年長のお子さまと 保護者の方
● 定員/ 各回 親子4組まで(1組/こども1名と保護者1名)
● 参加費/ 各回 親子1組 3000円(材料費・保険料込み)
● 作った作品は持ち帰ります

2018年
6月  
6/3(日) 終了しました! 当日の様子はこちら
7月  
7/1(日)
8月  *8月はお休みです
9月  9/2(日)
10月  10/7(日)
11月  11/4(日)
12月  12/2(日)
2019年
1月  
1/6(日)
2月  2/3日)
3月  3/3日)


*各回の詳しいワークショップ内容は、開催予定日の約一ヶ月前からお知らせします
*親子でコミュニケーションをとり、時間と空間を共有しながら 手を動かしつくること を体験するワークショップです 
*アトリエを体験したいけれど、まずは保護者の方と一緒に・・というお子さんにもおすすめです
*ワークショップ内容にかかわらず お申し込みをご希望の方は、日時や下記注意事項等をよくご確認の上、お申し込みください



<お申し込み方法>
  かならず 良くお読みください

お申し込みはこちらから
  mail_plus@aplt.jp 
お申し込みの際は、下記をお知らせください

・参加ご希望日
・お子様のお名前
(ふりがな)
・年齢
・保護者様のお名前
・ご連絡先
(電話・e-mail・住所)

開催予定日の3日前(2018/6/28)までに お申し込みください。
期日前でも定員になり次第お申し込みを締め切ります
ので、あらかじめご了承ください。なお、残席状況は随時このページかアプレットプラスHPのトップページにてお知らせします

締め切り後でも、キャンセル待ちをご希望の方はお知らせください。

*メールをいただきましたら、こちらから折り返しご連絡致します。その後お申し込み完了となります。万が一、返信のない場合はお手数ですが再度お知らせください。
(お電話でも受け付けておりますが、造形教室開講中などは お電話に出られない場合があります  03-5364-7086 )


▲ 参加ご希望の方は、日時をよくお確かめの上 お申し込みください。メールやお電話をいただいた順にお席をお取り致します。


▲ ワークショップ内容や、参加するお子様の年齢構成によって 終了時間が多少前後する場合があります。

▲ 恐れ入りますが、参加しないお子様のご同伴はできません。

お申し込み後のキャンセルについて
少人数クラスで運営しておりますので、お子様の急な体調不良等 特別な理由のない限り キャンセルはご遠慮ください
準備や材料手配の都合上、前日・当日のキャンセルについては 恐れ入りますが、参加費の50%をお支払いくださいますよう ご理解ご協力をお願い申し上げます。
また、やむを得ずキャンセルの場合でも、代理でお友だち親子様がご参加いただける場合などはキャンセル料はかかりません。その場合は、お早めにご相談ください。


▲ 汚れても良い服装でご参加ください。または、エプロンやスモック等 上に はおるものをご持参ください。 

▲各ワークショップの内容により、ご持参いただくものがかわることがありますので、各回のお知らせをご確認ください。



スタッフ プロフィール

鶴岡まり子
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。
商品企画やグラフィックデザイン、イラスト制作の仕事とともに、アプレットプラスの こどもデザイン造形教室、おとなのための造形教室 食育と造形/しょく感教室 を企画運営しています

アプレットプラス全体の活動をお知らせしている フェイスブックページ 
https://www.facebook.com/apltplus/


« 2018年5月 | トップページ | 2018年8月 »