あづい
このブログを始めてどうやら、18年くらい経っているようだがその間、
地球上の温度は何度上昇してしまったのだろう・・
本日、37℃を超えてきたと思われる東京。
体温を超えた以上、どうしようもなくてクーラーの効いた部屋で過ごす。
あと、20年したら
どうなってるんだ地球!
ウイルスの蔓延といい・・
なんだ、この希望の薄い未来って。
このブログを始めてどうやら、18年くらい経っているようだがその間、
地球上の温度は何度上昇してしまったのだろう・・
本日、37℃を超えてきたと思われる東京。
体温を超えた以上、どうしようもなくてクーラーの効いた部屋で過ごす。
あと、20年したら
どうなってるんだ地球!
ウイルスの蔓延といい・・
なんだ、この希望の薄い未来って。
昨日、過去記事にコメントをいただき、久しぶりにその前後の記事を再読してみたりした。
過去の日記を眺める自分。
そうか・・18年前(!)は、こんなことをしていたのか!!
こんな映画を見ていたのか!
流石に若いからフットワーク軽い!!
・・すっかり忘れてる・・
それでも、読み返すと、自分の感じたことや記録した文章は、意外といいなと自己満足したりして ハハハ
18年前は、ツイッターもインスタグラムもなかったから、ブログでちょこっと写真を載せたり、呟いたりしていたんだな。
今年もまた、家族で夜桜見物へ。
まさしくツルの一声で。
自転車を走らせ10分、満開の桜の下にちょうどテーブルとベンチがある。
好立地。
でも、最近は、遠くも近くもよく見えない視力。
ピンぼけで、桜の花も暗闇の中ぼんやりとぼた雪のように揺れている。
買ってきたおいなりさんと 温めたお湯で作るインスタント味噌汁。
家から持ってきた三つ葉を散らす。
唐揚げは、手作り(私が作ったんじゃないけど)
カンタンに済ませる食事でも、外で食べると何となく贅沢気分だ。
こうしてまた、一年が過ぎていく。
なんだろう、こうしていっしょに食事をすること・時間を共有することで
家族ってつながっているのかな。
昨日、唐突に急に
LINEスタンプのご紹介 という
やや陳腐な記事をアップしてみたので、
そのついでに
このブログで、らくがきをするようになってからずいぶんたちますが、
日々の積み重ね・・と思ってしりとりイラストを描いていたのも遠くなり・・
う〜ん、これじゃあせっかくのらくがき=doodle も・・意味が無いなあ。なんて
思って。
気温や 陽の光に
心も翻弄されますが
何より
雑事にまみれてしまう日常・・・
細切れ人生、とは
子どもが小さかったときに
どうしたってお母さん時間は細切れになっちゃうという
愚痴から来た言葉。
でも。
細切れと呼ばずに
カケラと定義したら
なんだか前向き。
カケラ
カケラ
そのカケラを積み重ねて形にならないかと。
生きることは その積み重ね。
アトリエのこどもたちに、
毎週 発見したもの、 こと を教えてね
といいました。
同時に 私もおなじことを 自分自身に問いかけます。
そもそも私がおもしろい 気になる と思っていることって・・・
しかも、それを追い続けたことがあるのかな・・・
長くやり続けて 形になってきているものってあるのかな・・
気軽に
カンタンに
それを発信し
それがまた
自分に戻ってこれるように
方法を考えつつ
もともとこのブログで 備忘録のように 日記に綴っていたように
気になること
日々 手を動かして得たこと
気づいて 撮影したもの
等々
記録していこう。
マックを使っていて、モニターが真っ暗に。
いや〜な汗が出ます。
どうやら、スリープ機能が良くなかったらしく。音楽聞いたり、マックを必要以上につけっぱなしにしたり。
使い方の問題か・・
ちゃんとしよう。
Recent Comments